日記



夏だ!今年はプール当番のおかげでもうこんがり日焼けしている、腕と顔だけであるが...しかし頭皮まで焼けるとはどういう事なのだろうか?かなり薄くなってきているのか?やばい、やばい...

7月分はここ   9月分はここ


工房長(一番上のネタが最終更新日)

2005年8月



31日(水) 琵琶湖 尼崎、車.

今日はES出荷の日である、ハード屋さんと一緒に顧客のとこまで行く...雄琴の琵琶湖湖畔、良いところにある会社である.
ロビーはガラス張りの明るい造り、すぐそばの琵琶湖が良く見える、夕方着で現地で調査作業もあり、出たのが22時、23時過ぎに尼崎へ戻り、そこから帰るともう9月になっていた.
30日(火) 喫茶店 尼崎、車.

昨日に引き続き作業、今日はRTCアクセス部分の確認である.
こちらもハード屋さんに線を出してもらいオシロで波形を見つつ、調査しながら確認する.
昼食の頃から雨、かなりすごい、本来なら徒歩で食事へ行くところであるが、車で出かける...駐車出来る店を探して、藻川をこえ田能へ、住宅街の中に喫茶店を発見!
Camelと言う名の店である、住宅街にとけ込む造りの店である、ランチメニューはサワラのバターソテー、量的にも丁度良く、味も良かった.
29日(月) ラーメン 尼崎、車.

朝、事務所で準備をしてからお出かけ、昼食は名塩SAで冷やし塩ラーメンを食べてみた...が、これはペケ.
作業の方はペリフェラルの通信確認に移るが、うまく行かない、ハード屋さんに線を出してもらいオシロで波形を見つつ、調査しながら解決していく.
今日はレコーダ基板とGPSレシーバの通信が何とかクリア出来た...まずまずである.
28日(日) DOM ちょっと出勤、車.

午前中ヒラキで買い物、その後事務所へ...仕事の整理をしておかねば...
大久保のリサイクルショップEcoでガンプラを買ってきた、DOMである、当時のMSでは一番洗練されたモデルだと思う.
27日(土) ラーメン 出勤、バイク.

朝、望海杯のソフトボール大会、開会式に出てから出勤.
昨日の酒が少し残っているか?とりあえずトマトジュース、昼食は来来亭でいつものこってりラーメン+チャーシュー脂身、ネギ少なめをたのむ.
26日(金) 望遠鏡 午前中仕事、車、事務所.

朝、宅急便が届く、ビッダーズ(オークション)で手に入れた、ナシカ単眼鏡(×7倍)である、ちょっと遠目を見るとき便利かな?と言うわけで、これは車の常備用、グローブBOXへ収納.
昼からはミニバレーボール大会である、その前に昼食、今日は吉野家でショウガ焼き定食、その後着替えて、ミニバレーボール大会へ...結果は惜しいところでブロック優勝を逃す、暑さの厳しい時期は3セットはキツイ.
終わってからはてんこち酒場で10時位まで飲んだ.
25日(木) 家蜘蛛 尼崎、車.

台風が来ているがどうも関東方面へ行くみたいで、あまり影響はなかった.
午後より客先で作業開始、まずまずの滑り出しで動き出した、機材を借り、事務所へ戻る.
家の前の階段で久しぶりに家蜘蛛を見た...ちょっと小さめであるがこれがいると言うことは、餌になるのもいるわけ、あの茶色のすばしっこいのが...
24日(水) ガソリンの値段 事務所、車.

今日から客先作業の予定であったが、連絡があり、実機が明日になるみたいなので作業は延期となった.
しかし、打ち合わせもするので、その用事で出かける.
ガソリンを入れたが122円、メンバー価格は少しだけ安い.
23日(火) ガソリンの値段 事務所、バイク.

さて、そろそろ客先での作業が始まる、今日は事前チェックと持って行くものを準備する.
帰り、ガソリンスタンドでふと看板を見るとレギュラーが125円、高い!
22日(月) 来来亭 バイク、事務所.

朝、断続的に雨が降る、やんだ隙を見て走ってみたらうまく雨に出会わず着くことが出来た、ラッキーである.
昼食は来来亭、唐揚げ定食でこってりラーメンへチェンジ、待ち時間での他の客のウォッチング、その2.
右に座っているのは、ちょっと若めの兄ちゃん、左肘でカウンタにもたれかけ体をねじったまま食事している、あまり行儀良いとは言えない、左肘の部分に置かれた漬け物と伝票はアウト・オブ・眼中らしい、最後まで気付かず.
外で食べる時はお行儀よくね...
21日(日) ロードレース 朝6時起き、眠い.

今日は自転車のロードレースの日である、明姫幹線を通行止めにして行う大々的な大会で、来年の国体のリハーサルでもある.
AIPはここで交通情報の提供などをするのであるが、用意された場所はとってもGoodな所でスタートラインのすぐ先、コースに面した一等地であった.
天候は曇りで過ごしやすく、楽しめた...昼前に終わり、帰って昼食、昼寝をして夕方、芝生おじさんをして、あとはゆっくりした.
20日(土) 櫓 休みである、今日は夏祭りの日.

朝10時からは櫓の組み立て、もう慣れたもんである、予定より早めに組み上がる.
午後から電飾、音響の準備、こちらもいつもの事である、順調に進むが、日差しが強い...真っ赤っかになってしまった.
17時より祭り開始、今年は自治会の売店のお手伝い、おでんと揚げ物の販売をするが、おでんは1時間で、揚げ物も2時間で完売.
20時よりパトロールで抜けるが、21時半、片付けに戻ってみると大方終わっていた...その後反省会、23時にお開き、帰って寝る.
19日(金) スシロー バイク、事務所.

昼食は久々にスシロー、7皿と赤だしで¥900位、満足である.
18日(木) 来来亭 事務所、バイク.

昼食は来来亭で、こってりラーメン、一人なのでカウンタで食べるのだが、待ち時間は他の客のウォッチング、その1.
右側は作業員風3人のグループ、一人がネギラーメンを食べていたのであるが、途中でギブしたみたい、曰く「ネギが食べにくい、白ネギなら良いのに...」
ここのは加茂ネギがたっぷり、ポスターにも書いてあるわけであるが、たのむ前によく確認した方が良いと思う...
17日(水) 時計 仕事再開である、バイク.

今日はゆったりやる、まずはメールのチェックから、うまい具合に時計が届く...着荷を今日に指定しておいた分である.
16日(火) 眺望 さて、帰らねば、帰路.

朝から後かたづけ、掃除や布団の始末、戸締まりをし、出発、道中、土産物を買い、昼食、親戚に挨拶と順調に進む.
高速は吉備の手前、ここもいつもの所であるが少し渋滞である、例年よりはましな状況であったので楽であった.
阪神湾岸線の泉大津PAで休憩、11Fの展望室へ行ってみた...かすかに神戸方面が見える、夕方無事到着、お盆の帰省予定は完了である.
15日(月) 花火 曇り、天気は下り気味か?

梅干しを干せたのは結局13日のみ、行程を一日余分にした分が幸いした.
今日は送る日である、夕方送り火を焚いて、それから河原へ新仏を送りに行く...今年は11件と多かった.
帰って来ると丁度花火の時間である、浜まで行かなくとも家の少し先から良く見える、質素な花火であるが、これが終わると盆も終わりである.
14日(日) 迎え火 暑いが曇り.

日中は特に用事は無い.
夕方迎え火を焚く、松の樹脂たっぷりのところを使うのであるが良く燃える、マッチ一本で簡単に火が点いた.
夕食はまた七輪の出番、今日はサンマを焼いてみた...これも炭で焼くと普段とは違う風味でおいしい.
13日(土) 梅干し 今日は特にすることは無い.

本来なら今日移動で良かったのであるが、冷蔵庫の手配があったので一日余分にしたのである.
持ってきた梅干しを干す...去年のは良い塩梅にできあがっている、今回干し上げたら完成である.
夜は七輪で焼き肉、炭であぶると良い具合に焼ける.
12日(金) お盆 帰省する、往路.

高速はやはり海南あたりで渋滞、これは車線が減るからである、いつもの事である、あきらめて巻き込まれるが、ここで約1時間のロス.
丁度昼になった位に田辺市へ到着、冷蔵庫を注文し、その後昼食、そしてまもなく実家に着いた.
家の掃除をして、お寺へ行き墓の掃除、買い物を済ませて仏壇の準備もOK、お盆を迎える準備は完了した.
11日(木) ガソリン 事務所、車.

明日帰省するので、いろいろ準備...おみやげを買ったり、両替したり、ガソリンも入れておかねば...ガソリンは高くなった、リッター122円もする.
10日(水) 時計 事務所、車.

今日も時計が届く、COGUのスケルトン、トノータイプである、こちらはスケルトンコレクションに加える一品.
9日(火) 時計 事務所、車.

久々に車、今日は岩岡まで行かねばならないのでちょっと楽をしたかったためそうしたのであるが、正解!、とんでもない暑さである.
出かけるついでにお昼、今日は来来亭、白身魚フライ定食でラーメンをこってりにチェンジ、満腹である.
時計が届く、R.Kikuchiデザインの4Time時計、クオーツであるが4Timeは珍しい、芸のある時計コレクションに加える.
8日(月) 携帯 事務所、バイク.

帰省用の携帯をPrenimiからPreminiUへ変えた...Prenimiは良かったのだが、老眼気味で画面が小さすぎて難儀していたので思い切って変えた.
早速カスタマイズ、待ち受け画像はいつものにして、着メロはExciteから山ほど落とした...もうメモリが一杯、MSが使えるので可能なものはMSへ保管する様設定する.
7日(日) 麺類 いろいろあって、出勤、バイク.

クラックで散髪し、事務所へ...昼食はセブンイレブンでとろろそばと冷やし中華を買ってみた.
熱いのも良いけど冷たいのも良い、15時くらいまで仕事をして戻る.
戻ってからは、芝生のお手入れ、その後風呂に入り、藤江の納涼大会へ顔を出し、まいこで一杯...まいこは今日までまいこ祭りで全品半額、祭りの連中と共同で神の河を1ダースキープした.
6日(土) しあわせの村 休み.

朝からSC21でしあわせの村へお出かけ、ここの芝生広場はとんでもなく広い、真夏なので暑い、汗だく、夕方少し涼しくなったので楽になったが疲れた...夜は盆踊りのパトロール.
5日(金) 時計 事務所、バイク.

今日も一日プログラミング、お昼に大久保時計店へ時計を持ち込みベルトを交換してもらう.
3台の内1台はベルトの交換が出来なかったので、ベルトのサイズを調整してもらった...ここはやっぱり技術が良い.
4日(木) BOX バイク、事務所.

一日プログラミング、目がぼやける...ふと思い立ってコレクションBOXを注文した、時計の整理のためである、もう前のがいっぱいなのである.
3日(水) お茶 事務所、バイク.

プール最終日、昼食は来来亭、いつものの大盛り.
終わってから事務所へ戻るが、途中のセブンイレブンでお茶を買うため寄ると新しい麦茶があった...黒豆入りとの事、確かに大豆の香ばしい香りがする.
2日(火) 時計 事務所、バイク.

ヤフオクで時計を落とす、今度のもレトログラード、ガルーチの角形である、芸のある時計コレクションに加える一品、次の目標はジャンピングアワータイプ.
昼からはまたプール、昼食は吉野家でショウガ焼き定食...あと一日、頑張って行こう!
1日(月) 自動販売機 事務所、バイク.

朝、セブンイレブンへお茶を買いに行くと、途中で自販機の新設工事をしていた.
ふと見るとそこにはBATJの例のやつが...この自販機は開発に関わったやつである、こんな身近でお目にかかれるとは...これはイルミネーションに特徴があって、人が前に立ったり、お金を入れたり購入したりすると表示パターンがいろいろ変わるのである、デザイナーのイメージに合わせるのに苦労したやつである.
昼からはプール、今日は来来亭のチャーハン定食、ラーメンはやっぱりこってりの.