日記



4巡目である、卯月、四月は花の季節...暖かいのである、眠いのである、仕事と私用と公用が入り交じり大忙しの時期である、つい居眠りしてしまうがそれで風邪ひきかけたりして...用心用心.

3月分はここ   5月分はここ


工房長(一番上のネタが最終更新日)

2005年4月



30日(土) ジャスミン 法事当日.
庭にはジャスミンが咲き誇っている...世話をするものがなくなっても植物は強い、庭に強烈な香りを振りまいている.
29日(金) かえる さて、無事到着である.

なぜかとても暑い日である、この中、草引きや墓掃除など、大変であった.
そこいらにカエルがいる、トノサマガエルである.
28日(木) えさやり機 事務所、車.
亀の給餌機が壊れている様である、急ぎもう一台を購入、設置した.
今日は夕方でおしまい、夜から帰省のため、車を動かす.
27日(水) USBメモリ 昼から御着、車.

朝ミドリ電化へ行ってUSBメモリを買ってきた、MP3プレーヤ用ので、512MByteを2本、小さいタイプでアクセスランプも小さく、青である.
これにストックのMP3データをコピー、だいたいアルバム20本分が収まった.
この手のメモリを買うと必ず付いてくるのが、延長ケーブル、使わないのでたまる一方である.
昼からは御着である、試運転をかねて音楽を聴きながら出かける.
26日(火) えさやり機 事務所、バイク.
帰ってからはこの連休に向けての準備、留守中は魚や亀の餌のため給餌機を仕掛ける訳であるが、動作と給餌量の確認をする必要があるので数日前から仕掛けておくことにした.
25日(月) MP3プレーヤ 御着、電車.

とりあえずのとこは完了、昼過ぎに戻る...ニュースではえらいことが起こっていた.
あの路線は尼崎の客先に行くとき使うのである、大変なことになってしまっている.
夜、帰ってみると、MP3プレーヤが届いていた、ジョーシンはサービスマンが直接届けてくれるのではやい、その上送料もかからないので大変便利.
早速設置、運転してみた...USBメモリのアクセスランプがちょっと眩しいか?
24日(日) MP3プレーヤ 出勤、車.
朝はAIPの総会である、出席後の出社となったが、昼前である、少し時間を調整するため、MP3プレーヤの移動をすることにした.
運転席の近くでアンテナにも近くなければならない...右のエアコンの吹き出し口近くがよさそうなのでそこへマウンタを設置、配線するが...大チョンボ、電源の極性を間違えた...プレーヤはお亡くなりになってしまった.
仕方ない、またオーダしよう...と、ショップのWEBを見ると売り切れ、あちこち見てまわってジョーシンで見つけたので、早速オーダ、いらん出費である.
Gigabeatはうまいこと動いている、明日からはこれをもっていこう.
23日(土) 別所PA さて、今日も御着である、車にした.

朝、歯医者に行ってからの移動となったため、昼食は別所PAで食べることにした、ラーメンセットである.
22日(金) Gigabeat 御着、電車.

西明石からだと何とか座れる、座っていつも通り居眠りしながら行くわけである.
帰ってみると、Gigabeatが届いていた...SOURCENEXTで販売していたのを注文しておいたのである、これで音楽を持ち歩けるし、持ち歩き用のHDにもなるので便利である.
21日(木) ケーブル 御着、電車.

帰りはだいぶ遅くなるが、帰ってからちょっと作業、車用のケーブルを作っておかなければならない.
20日(水) 御着駅 御着、電車.

御着の駅はまだ古いままである、ちょっと前の大久保や土山と同じ様にちょっと趣のある陸橋である.
19日(火) 行き先 さて、今日から御着行きである、電車.

駅から少し西に歩くと大きな空地がある、播磨国分寺跡である、ここを突っ切って行くとかなり近道.
18日(月) 梅 事務所、バイク.

朝、学校に行く...梅の木の実はだいぶ大きくなっていたが、なんか数が少ない、去年の台風の影響か?.
17日(日) MP3プレーヤ 出勤、車.

さて、仕事も大詰め、だいたい準備OKか?、あとは明日仕上げれば何とかなりそうである.
あいまに休憩がてらMP3プレーヤを設置してみた...再生もOKであるが、ちょっと場所が悪いか、微弱電波なのでラジオが拾いにくい様である、また考えねば...
16日(土) 本 休日出勤、車.

うまい具合に本が届く、古本市場に注文しておいた本や、7AndYで取り寄せた本が合計11冊、すべて火浦功の物である.
絶版のがあったりしてどうしようかと思ったが、古本市場で検索してみたらいっぱい出てきた、助かった.
15日(金) サラダ 事務所、バイク.

昼はセブンイレブンで弁当を買う...サラダを何にしようか悩んだが、生春巻きにした...新製品である、ナンプラー入りのたれが付いていたり、棒々鶏もどきも付いている、アジア風である.
14日(木) チューハイ 事務所、電車.

昨日花見に行くのでバイクは置きっぱなしである、電車で出勤して帰りに乗って来なければ...
寝る前のお酒、今回はアセロラのチューハイである、ちょっと酸っぱいがいける.
13日(水) ぎんなん 事務所、バイク.

夕方より花見である、電車で出かける、夙川の河川敷、良く飲んだ...帰り、ラーメンを食べたのであるが、ここぎんなんのはとてもさっぱり系、飲んだしめには良い具合である.
12日(火) MP3プレーヤ 事務所、バイク.

今日は幼稚園の入園式、例によって来賓出席、昼から仕事である.
通販で申し込んでおいたMP3プレーヤが届く、早速確認してみた...使えそうである.
11日(月) 水槽 事務所、バイク.

仕事はそこそこ進んでいるが、そのほかにもいろいろ用事があり大変、家の水槽、一晩たつとかなり澄んできた.
10日(日) 水槽 同じく出勤、車.

出かける前、水槽の様子を見る...水がきれいに循環している様である、これなら大丈夫そう、早速魚を放してみた.
車の件、別にもう1台FMトランスミッタを配備することにして、物色してみたら、楽天に良いのがあった、USBメモリが使えるMP3プレーヤ、しかも車載電源可能で、外部入力端子も有り、早速オーダー.
9日(土) アンテナ 出勤、車.

ぼちぼち仕事、夕方、ちょっと車いじり.
まずは、アンテナの設置...現在TVはナビのモニタとして使っているが、TV機能もあるのでもったいない、アンテナを繋ぐことにした...引き込みの都合上、片方のみの設置であるが、映りはOK.
次は、バックモニタの配線仕上げ、カメラとTVへの給電配線をして角度調整...これもOK.
後は、テリオスの接続方法の検討である、電源は100Vのインバータから電源アダプタを使って供給で解決、音声をどうやって入れるかであるが、モニタユニットは音声をFMでとばせるらしいので実験...どうもとばせるのはTVチューナからの音だけみたいである、これは断念、別の方法を考えねば...今日の作業、ここまで、帰って水槽の掃除をする.
8日(金) 桜 事務所、車.

その前に学校、離任式である、桜はもう満開、唯一の大きな木であるがそれは見事.
7日(木) 花束 入学式、まずは学校へ.

午前中は小学校である、その後バイクで事務所へ走り、ちょっと用事をしてまた戻る...昼からは中学校である.
例によって飾りはミニ花束、今度のは少しかわいらしさが出ている、入学式向けである.
6日(水) 桜 事務所、バイク.

そろそろ桜である、帰りに見てみたら、良い具合に咲きそうである、夜の桜は何となく妖艶.
5日(火) 兜 バイク、事務所.

雛飾りはもう片付けなければ...かわりは兜飾り.
4日(月) チューハイ バイク、事務所.

帰り、トーホーで酒類の補給、チューハイの新作?と思って見てみたら、主酒分は泡盛、チューハイ?まあ、泡盛も焼酎みたいなものか?味見で買ってみた.
やはり少し泡盛っぽい後味、シークァーサーの酸味が心地良い、あれ?一個間違えてパイナップルを買ってきてしまった.
3日(日) テリオス 今日も出勤、事務所、車.

休憩がてらテリオスをいじって見る...まず、バックアップの電池がへたっていたので、CR2032を2個買ってきて交換、バッテリーもフルチャージしてみた.
ちょうどPCカードサイズのHDがあったのでそこにMP3形式のアルバムをコピー、再生してみた...バッテリーでの駆動でアルバムまるまる1枚再生してみて、残量60%、なかなかもつ.
これをちょっと細工して車載にMP3プレーヤにするか、ただ電源が22V、他のCE機なら5Vとか、7.2Vなので12Vからレギュレータで落とせるが、これは無理、どうするか?
2日(土) 大人の科学 出勤、事務所、車.

先週の土曜日、明石へ行った時買ってきた大人の科学である、今度のは蒸気エンジン、おもしろそうである、このシリーズはなかなか見応え、手応えがある...子どものころの科学と学習の延長である.
次回はついに棒テンプ時計である、こちらも楽しみ.
1日(金) テリオス 事務所、車.

久々にビッダーズ(オークション)に参加、WindowsCEの手頃なのを見つけたので落札、Yahooではなかなか気をゆるせないが、こっちのは楽勝で落札出来る.