日記



もう12月である、今年も1年はやかった...さて、忙しいぞ、まだまだやることがあるし、クリスマスだ、忘年会だ、年賀状も作らねば...寒さもそろそろ本格的になるか?風邪をひかない様に注意して頑張ろう.

2005年1月分はここ   11月分はここ


工房長(一番上のネタが最終更新日)

2004年12月



31日(金) 仏壇 大晦日、朝から大雨である.

昨日外周りを掃除しておいて正解であった、仏壇も正月を迎える準備が終わった.
30日(木) 墓 さて、年越しの準備である.

家の掃除と墓の掃除、暖かい日で助かった.
29日(水) 仕掛け 今日からお休み.

朝、車を取りに出かけて、それから帰省の準備.
留守中は金魚や亀も留守番である、暗いとかわいそうであるので電灯が点く様細工、スイッチと並列にリレーを入れる...これでこのリレーをタイマーで駆動すればOKである.
急ごしらえであるがうまくいった、いずれ本格的に細工してリモコン操作ができる様にもしておこう.
夕方より帰省する、道は混んでない、しめた.
28日(火) 姫路 今日で仕事はおしまい、車.

夕方から姫路へ出かける...車はTimesに置いていくが、たぶんお酒を飲むから回収は明日になるか.
27日(月) サーキット 事務所、車.

車はTimesに停めておく...さてあと2日、頑張って行こう.
昨日デジットで見つけたサーキット板であるがなかなか面白い、マイキットの様なものであろうか、ゲルマニウムダイオードまで付いている、子どもの良いおもちゃになっている.
26日(日) 朝潮橋 ちょっと日本橋へお出かけ.

湾岸線から市内に入るが、そこにある朝潮橋のPAで休憩、日本橋界隈は休みであるので駐車場が満車である、ぐるぐるまわって夕陽ヶ丘のとこで100円パーキングに空きを見つけ駐車.
デジットに寄りいろいろ物色&買い物をする、その後散策...なんだかパーツ関係の店が増えた様子、これで調達もしやすくなる.
25日(土) ペットボトル ちょっと用事で出勤、車.

朝一番のお茶のため空ペットボトルがたまる...普段飲むのは生茶とサントリーの烏龍茶、どんどんたまっていく.
24日(金) おまけ 事務所、バイク.

やっと寒さが普段通りになった気がするが、それはそれで寒い...朝一番のお茶はこのところ烏龍茶である、サントリーのであるが今おまけが付く...ポーチである.
23日(木) 夕食 休み.

昼すぎケーキを引き取りに出かけるが、その後は家にこもりっきり、夕方より夕食の準備、今日のメインはローストチキンのガーリックソース添え、チキンはちょっと焼きすぎた...
22日(水) ワイン 車、事務所.

なんかまた風邪気味...はやいめに帰ることにする.
帰り、クリスマス用のお酒ということでビブレに寄る...カッツェが無い、マドンナはあるのだが...悩んだ、今回はフレシネのコルドン・ネグロとセミ・セコ・ロゼにしてみた.
21日(火) TV 尼崎、車.

夕方よりお通夜に出る.
帰ってからひと工事、日曜日入れ替えた液晶ディスプレイのスタンド、そしてだいぶ前にお蔵入りさせてしまっていたアップスキャンコンバータ、液晶ディスプレイとTVがもう一台作れるパーツがそろった.
かねてより妻から台所用TVが欲しいとの要望があったので早速設置してみる...OK!
20日(月) DVD 事務所、バイク.

プログラムの移植作業...何とか明日持って行けそうである.
DVD+R/RWのレコーダであるが、これはQuixunの製品である、販売当時はこれにF/Wのアップデートを加えHDを追加すればHDレコーダに拡張出来るとうたっていたので早速WEBにて確認してみると...なんと!開発断念とのことである。
そうなるとあまり面白みが無い、一応返品は出来るみたいであるが...悩んだがDVD+仕様のレコーダもあった方が良いのでそのままとすることにした.
19日(日) TV 今日は休み.

午後よりコミセンの大掃除、ほこりまみれである.
だいぶ前から準備していた液晶ディスプレイのスタンド(2連)と、液晶ディスプレイ、そしてDVD+R/RWのレコーダであるが、ついに組み込んだ.
前あったDVD+VTRをはずし居間へ設置、その空きスペースにDVD+R/RWのレコーダを設置する...その後スタンドを交換し、液晶ディスプレイを付ける.
1台はTV専用、もう1台はPCのディスプレイとTVで兼用する様考えていたのだが、ちょっと困った、AVアンプの出力が1系統しか無い...悩んだ末、PC兼TVの方のTV入力はVTRとAVアンプの間にセレクタを入れ、そこから分岐出来る様に仕上げた.
18日(土) 漆器 休む予定であったが、ちょっと用事があり出勤、バイク.

加賀漆器のシリーズが届く、今度のは小さな階段箪笥とシクラメンである、早速植え付け、飾ってみた.
17日(金) 本 事務所、バイク.

昼食は何にしようかと迷ったが、結局カップラーメンとおにぎり、ついでに買った4コマ漫画が読み辛い、なぜかと見てみたら表紙が2枚ある、乱丁、落丁は時々あるが珍しいタイプの不良である.
16日(木) 温度計 車、尼崎へお出かけ.

今日はだいぶ寒い様である、ついにガリレオ温度計が全部浮く.
作業は全部終わり...後はこの結果をもう一系統に移植するだけである.
15日(水) おまけ 事務所、バイク.

作業はそろそろ最終、たぶん明日確認に行けば片づくはず.
だいぶ前の生茶のおまけであるが、相当貯まっていた、こんなに飲んだのか.
14日(火) キャンドル 尼崎、車.

出かける前、ヌーベル・マリエでクリスマスケーキの予約、ブッシュ・ド・ノエルを注文する.
おまけにもらうのがキャンドルであるが、毎年もらうので貯まって来た.
13日(月) おまけ 事務所、バイク.

明日は尼崎、準備をしておかねば.
またしてもお茶のおまけ、今日はレーサー号とおだてブタ、コンドルのジョーである.
12日(日) 風車 休み.

朝からコミセンの倉庫整理、ふと見ると新しい風車がある、今度のは本格的、これはかなり電力を供給出来るのではないだろうか.
11日(土) 忘年会 いろいろあって休み.

夕方からまつりの忘年会である、南町公民館で騒ぐ、2次会はまいこ、たっぷり飲んで来た.
10日(金) 看板 事務所、車.

夕方から学校の本の出版記念パーティーに出る、会場はキャッスルホテル、魚民で2次会、その後ラーメンを食べて解散となった.
9日(木) 携帯 事務所、バイク.

携帯(ICHIMATSU)の方であるが、だいぶ前に落としてしまってから調子が悪かったので、修理に出していたのである、きれいになって返って来た.
落とした原因はストラップがなかったことにある、つけていたのが切れたのでそのままにしていたのであるが、今度はちゃんとしておこう、ボディと同じ黒のストラップである.
8日(水) 電飾 今日も尼崎、車.

作業は今日で一段落、帰り、R175の玉津の100円ショップに寄る...門松のミニチュアがほしいのであるがあるか?
無事GET、小さなしめ飾りもあったので一緒に買う、ホールの電飾は滝のイメージか?青と白の線が幻想的.
7日(火) 電飾 尼崎へお出かけ、車.

帰り、途中の喫茶店の電飾がすごかった、こういうとこが増えてきて面白い.
6日(月) おまけ 事務所、車.

明日から尼崎、準備をしておかねば.
車に置き忘れのお茶のおまけ...ローソンのオリジナルシリーズ、タツノコキャラクターである、マッハ号とボヤッキー、つばくろのジンペイである、なつかし!
5日(日) ツリー 朝からツリーの電飾の準備.

風が冷たい、その中、半田付けである、夕方何とか片づいて、取り付け、点灯まで行けた.
その後出勤、ちょっと残っている用事があるので片付けねば...
4日(土) ツリー 出勤、車.

朝、買い物があるのでまずミドリ電化へ...炊飯器を買うためである、手頃なのがあったので買う、その後、コーナンへ...DIYの材料を買うが、小さなツリーがあったのでそれも買う.
早速車に飾るが、少しものたりない様なので、LEDを仕掛けてみた.
3日(金) イルミネーション バイク、事務所.

一日プログラミング.
帰り、西明石駅に北側をまわってみたら、駅前のロータリーがにぎやか、イルミネーションによる飾り付けがすごい.
2日(木) 名刺入れとラジオ 事務所、バイク.

久々にバイク、エンジンのかかりが悪い、今日は一日プログラミング.
いつものファンシーショップの行商が来る、今日のは名刺入れとFMラジオ、面白そうである、購入.
1日(水) 紅葉 尼崎、車.

午前中は事務所で用事、昼から出かける、きょうの昼食は天一でラーメン.
移動中、ちょっと気がついたが、紅葉である、なんか変な天候で意識になかったが、そろそろ色づいている様だ、気がついてみればそこいら中紅葉である.
問題は解決した、解決済みの問題であったが、派生の具合で反映されていなかった、もっとはやく気づけば...