日記



11月である、だんだん寒くなって来たがそれでも冬の背広だと場合によっては暑い、汗をかいたりするわけだが、それで風邪をひいたりしては大変である...先月は何だか時計収集月間みたいになってしまったが、今月はどうなるか?

10月分はここ   12月分はここ


工房長(一番上のネタが最終更新日)

2004年11月



30日(火) カーナビ 尼崎へ、車.

一日悩む、まだ分からない.
帰り、久々にカーナビをつけてみると、バックアップがとんで初期状態になっていた...初期状態では夜は灰色の地画面の設定になるらしい、まぶしくなくて良い具合、このままにしておこう.
29日(月) 寿司屋 事務所、車.

午後より協働のまちづくり推進検討会議へ出席のため、出かける、昼食はR175とR2の合流点にあるかっぱ寿司、定番の赤だしと7皿食べる.
会議後は、その足で尼崎へ...やっかいなのが残っている.
28日(日) 半田こて台 朝、望海杯のバレーボール大会で来賓出席、それから仕事.

どうも動作が思わしくない様なので、調査に尼崎へ...よく分からないが、調べているうちにフラッシュへの書き込みが出来ていないのが原因であることが分かる.
方法を変えたら行けたが、誰だ、環境をいじったやつは、おかげでスケジュール滅茶苦茶、書き物が全然進まない、帰って頑張らねば...
帰り、DIKでこて台を買う、半田ごてを置くのにやっぱりあったほうが良い、やっと手に入れた.
27日(土) 電飾 出勤、事務所.

朝からすっと書き物、ずっとキーボードをたたく.
夕方からはAIPの忘年会、明石へ出かける、駅前のイルミネーションは綺麗、青が入るとなかなか良い具合である.
忘年会はちゃんこである、味噌味でなかなかいけた.
26日(金) ツリー 事務所、車.

一日書き物、ずっとキーボードをたたく.
夕方からは懇親会、西明石のキャッスルプラザホテルである、クリスマスツリーがそこいらに飾ってある.
お酒もでるから車はおあずけ、事務所の駐車場に置いてきた.
25日(木) 電車 昼から尼崎、車.

出かけるが、うっかり給油を忘れる...仕方がないので箕谷で降りて、給油、ついでに昼食、今日はマクドナルド.
夕方に事務所に戻るが、駅には見慣れない電車が停まっていた...新車両の試運転である、早速どっかの鉄ちゃんが写真を撮っていた.
24日(水) 時計 事務所、途中講演会で抜け出す.

また一点捕らえた、これで10点、目標まであと2点.
23日(火) イルミネーション 勤労感謝の日、だが出勤.

やるべきことをやり、今日は少し早めに帰る...夕食を鍋にしたので家族そろってのほうが良い.
帰りクラックで散髪し、サンタのシュークリームを買いに西明石の北側に行くと、各所にクリスマスイルミネーションがあった.
22日(月) 時計 休日の狭間、朝から尼崎.

眠いので電車、いつもの様に居眠りしながらである、午前中で用事は終わり、戻る.
時計のコレクションは現在9点.
21日(日) 花束 昼から自治会の人権研修会がある、それまで家でゆっくりする.

研修が終わったあと、出勤、ちょこちょこと片付けて、今日はうちの奥さんの誕生日、花束を買って帰らねば...
おまけにワインでも付けよう、マドンナにした.
20日(土) プラント 小学校の音楽会、例によって来賓出席.

朝出かける時にニッセンより荷物が届く...いつものシリーズであるが、まずは音楽会へ、帰ってから開梱、植え付けして飾る.
今回のは姫ツワブキ.
昼から出勤、夕方から会議と行ったり来たりであった.
19日(金) ワイン 尼崎にお出かけ、車.

さて、昨日はヌーボの解禁日であった、そうとは知らず買っておいたのであるが、飲んでみた...確かに前評判通りフルーティー.
18日(木) 一万円 事務所、雨、車にした.

昨日の続き...WEBデータはエディタでタグ打ちである、この辺はもう慣れている、おまけにツールで良いのを準備出来たから組み込みも簡単、この辺はやはりちょっと時間がかかっても良い仕組みを準備したのが勝因みたい、やっぱり落ち着いて考えるのも必要である.
お金...新一万円札を見た、なんかちょっと違和感、風格が?、まあそのうち慣れるのだろうけどね.
17日(水) すし 車、尼崎へ.

昨日の夕食?(朝ご飯に近いが寝る前)のおかげかちょっと胸焼け気味...昼食をどうするかであるが、ちょうど良い、寿司屋があった.
かっぱ寿司である、赤だしをたのんだのであるが、大きい、たっぷりあらも入っている、7さら食べてちょうど位、満足、満足.
ちょこっと用事を片付けて、事務所へ戻る...今度は、設定画面WEB化のための検討である、提案資料を作らねばならないが、面倒である、WEBデータで作ってしまおう.
16日(火) スターリングエンジン 尼崎、今日も車.

今日のはやっかい...なかなか解決しない、いろいろ悩んでどうやらタスクの優先順位に問題がありそうなのが分かる、早速直してみると大当たり.
24時半に帰路につく...家に着いたら25時半、ちょうど1時間、夜は道が空いているのでスムーズ、おまけに信号もそんなに赤でなかったし、早く帰れて良かった.
学研から新しいのが届いている、スターリングエンジンである、さて、また暇を見つけて組み立てねば...
15日(月) 温度計 尼崎、車.

朝夕は冷える、ガリレオ温度計も3つ目が浮きだした...さて、お仕事、お仕事...不具合の調査、改修がある、さっさと片付けよう.
14日(日) コミセン祭り バイク、出勤.

朝はコミセン祭りである、来賓出席し、知り合いの郵便局長の出店で年賀状を買う、その後出勤.
明日からはまた客先である、借り出した機械のために環境がいる、空きのノートPCへ環境を作る.
さて、メインのPCは追加したHDのフォーマット他をしておかねば...これでこのPCは、IEDとSATA、RAIDにSCSI、USBといろんなタイプのHDが繋がり、総容量640GByteになった、1TByteがもうすぐである.
13日(土) PC 出勤、バイク、事務所.

早速預かった機械を動かすための準備を始める...別の機械のプログラムの共通部分を切り出し、固有の部分をカスタマイズ...昼すぎ動き出した、あとは制御本体部分をつなげばOK.
昼からSC21で準備の手伝いをし、そのまま地同協の講演会へ、また事務所に戻る.
後は部下に任せた制御本体部分のできあがりを待つだけである、その間PCをいじる.
リムーバブルフレームを入れ、SATAで繋ぐ、ちょっと長い目のSATAケーブル(赤いの)にしたが、余った、これなら短いのでもよかったか.
グラフィックカードは大失敗、スロットの仕様が違う...カノープスの良いのにしたのに残念、またやり直しだ.
12日(金) 機械 尼崎、車である.

行きの途中、ソフマップに寄り買い物、SATAのHDとリムーバブルフレーム、それとグラフィックカードである.
その後客先へ...帰り、25時半くらいになったが、機械をあずかったのでそれを事務所に置いてこなければならない、ついでにセットアップもしておいてなんやかんやで家に帰ったのが午前3時、もう朝刊が届いていた.
晩ご飯だったものを食べて、眠たくなるまでいっぱいひっかけ、4時半くらいに寝る...
11日(木) 白麒麟 車、尼崎へお出かけ.

すぐに用事が済んで帰れるものと思いきや、だいぶかかってしまった、帰りに寄るはずだったソフマップに寄れない、またにしよう.
晩酌タイムは冬の定番になりつつある白麒麟、発泡酒である、ちょうど良い.
10日(水) 急須 事務所、車.

お茶が飲みたい、ホットが良いのであるが、ティーバッグではコストがかかる...というわけで急須を買ってきた.
ちょうどマグ一杯分のお茶がとれる、便利、便利...
9日(火) PC 車、事務所.

さてPCを組み立てる...マザーボードはおもしろいのを見つけた、IDEとSATAとRAIDのポートがある、HDは130GByteを3台、1台をIDEでシステム域に、もう2台はRAIDでデータ領域に使う.
CDドライブはちょっと前間違って買ってしまったCD-R/RW、DVD-R/RW、DVD+R/RWのコンボドライブ、CPUはP4の2.8GHz、メモリは1GByteとまあまあな造り.
必要なペリフェラルはディスプレイアダプタも含めすべてオンボードである、SCSIのみPCIで追加する.
OSをインストールし、必要なツールをセットアップ、夜やっと使える様になる...なぜかサンダバードのDVDがある、早速テスト、まあまあかな.
8日(月) お金 尼崎、まずは事務所へ.

準備をして、ついでに銀行によってお金をおろし、使いやすい様に両替する...新札だ、ちょっと違和感、慣れるまで時間がかかりそう.
今日は車、たぶんそんなに時間がかからない予定である、帰りにソフマップでPCを1セット買い込む予定で出かける.
帰り予定通りソフマップに寄りPCを物色、出来合の牛丼PCあたりにするかとも思ったのであるが、パーツで組むことにした...そのためいろいろ買い込む.
7日(日) コピー 事務所、バイク.

クラッシュしたパソコンであるが、HDを換装し、再インストールしてみた.
その間、暇である、CDを何枚かリッピングして、MP3に落とす...リッピングに5分、コンバートに5分、早いものであるが、肝心のその結果をアーカイブPCに送るのに20分かかる、何やってんだか.
さて、リストアも終わったと思ったところでまたいきなりリブート...どうもPC自体に問題がありそう、いっそのこと入れ替えるか.
6日(土) ポット 事務所、車.

そろそろ飲み物はホット、やはりお湯が欲しい、ミドリでポットを買ってきた.
これでお茶もコーヒーもカップラーメンも大丈夫、昼だってカップ味噌汁やスープだってOKなのである.
5日(金) チリトマト 昼から尼崎.

セブンイレブンにチリトマトのビッグが出ている、このカップヌードルはめったにお目にかかれないのであるが、どういう気まぐれか、ときたま出現する、早速買う.
4日(木) 時計 尼崎にお出かけ.

朝納品してから作業に向かう.
またしても時計が届く...ビッダーズ(オークション)で手に入れたガルーチのワールドタイム時計、例によってスケルトンである、ここのところ続いていたこの手の収集もこれで一段落、また出物を待つことにする.
3日(水) おまけ 休日出勤、事務所.

明日の納品の準備をする、このところのお茶はそろそろ寒くなってきとこともありホット、生茶がおいしい.
生茶にはいまパンダのストラップがおまけでついている.
きょうから写真はD-snap、マクロが効く.
2日(火) 時計屋 事務所に出てから尼崎.

電車に乗る前に、COGUの時計のベルトをかえるため、時計屋へ...大久保の時計屋「おおくぼ」である、ここの主人の名字も大久保.
ベルトの交換が丁寧なので愛用している、おまけに割り引きしてくれるので財布も助かる...いい店である.
1日(月) パソコン 事務所、車.

朝ちょっと雑用で出かけ、出勤、パソコンを立ち上げるともう駄目、やっぱり...である、HDがいかれた様である、また換装、インストールであるが、今は暇が無い、とりあえず別のPCで代用する.
昼から尼崎、電車にした...帰りがかなり遅くなる、車は駐車場に置きっぱなし.